ご機嫌ナナメの原因と対策。
多頭飼いのBくん達。
Bくんの心のバランスを取り戻す事と、家の中の空気感の底上げをママさんが頑張ってくれています。
そのおかげでBくんの『ムキっ!』とゆう顔が減ってきています。
先週一週間は一度もムキっとしていない♪♪と嬉しいご報告をいただいたのですが…。
今日お伺いすると、少しぶり返し気味でした(涙)
原因はふたつ。
Bくん達の家は自宅でペットホテルもやっています。
数日前から満員御礼で家の中は犬だらけ。
家の中の空気感が変わってしまっているのです。
ナイーブなBくんは『いつもと違う空気感』に飲まれてしまっています。
もうひとつ。
Bくん地方は今日からお天気が崩れています。
夜には雷雨かも?
もともと雷が苦手で騒いでしまうBくんは、早くも雷の到来を予感して落ち着かないのでしょう。
周りに犬が増えてゆっくり過ごせない状態…さらに雷…。
今日のBくんはそれはそれはご機嫌ナナメ(笑)
こんな時はどうすればいいのでしょう?
『普段と全く変わらない態度で接する』
ぶり返したからといって接し方は変えません。
これからもホテルのお客さん犬はきます。
『犬がいようが関係ない』『動じる必要はない』と伝え続けます。
せっかくママさんが頑張ってきた事が壊れないように。
犬に何かを伝えるとき、どの方法が伝わりやすいのかは犬によって違います。
色んな方法で伝えて『これだ!』とゆう方法に辿り着いたら、その方法はむやみに変えてはいけません。
ぶり返してしまった事に落胆しない。
変わらず冷静に接する。
このふたつを意識してママさんにはもう少し頑張ってもらいましょう。
出張トレーニングDeep.dog
代表 堤 亜紀
Mail→deep.dog@softbank.ne.jp
Tel→090-8521-5674
URL→http://www.eonet.ne.jp/~deep-dog/
ポチッとな。

にほんブログ村
スポンサーサイト