トイプードルのアトムくんとクレアちゃんのカウンセリング。
2頭合わせて11個のお悩みを抱えていました。
沢山のあるお悩みですが、根本を辿れば原因は一つなのです。
『犬が自ら判断し勝手に行動している』
人間界のルールを知らないから犬目線で判断しています。
それが結果的に『困った行動』になってしまうのですね。
11個を一つ一つ解決していこうと思うと先が思いやられます…。
ママさんには根本的なお話しをして犬目線になってもらいました。
『犬に分かるように伝える』それだけ。
日頃から愛情をいっぱいもらっている2頭はママさんのことが大好きです。
ママさんに褒めてもらえる、かまってもらえることが最大のご褒美になります。
ということはNOを伝えるタイミングとYESを伝えるタイミングを間違わなければいいのです。(犬に分かりやすく伝えるということ)
犬空間と警告音でNOを伝えます。
犬には触れず話しかけず。
叱るというよりは『ママ、そういうのキライ』と伝えます。
大袈裟に叱る必要はありません。
叱るって相手には考える余地を与えてませんよね。
叱るではなく伝える事によって『考える』余裕を与えてあげます。自分で考えるからこそ学習ができるのです。

ママを見上げるアトムくん。可愛い♪♪クレアちゃんの写真…撮り忘れました…。
後日、ママさんからメッセージが届きました。
遠方よりありがとうございました!
今日、何度も鍵を開け閉めし、服を脱ぎ着し、マナーベルトをバリバリしました。でもそれは、ちゃんと意味があっての事ですものね!
本当に目からウロコの事が多く、ビックリしました!
あれからアトムは一度も足を上げておしっこしておりません。
トイレゲージを撤去し、100%の成功率です!
そして、まさかまさかの、クレアちゃんが、リビングの真ん中から自ら進んでハウスに入って行きました…何故?昼間あんなに頑なに拒否したのに。。。
『私、今日疲れたからもう寝るわ』って感じだったんでしょうかね?『そろそろハウスせなあかんわね』っと言い、抱っこしようとしたら、自ら歩いて入って行きました。
今日1日で大きな変化です!
大問題児のアトムが意外と飲み込みが早く理解力もあり、飼い主としてはビックリです。
そして何より、今日まで私がどれ程ダメな飼い主だったか思い知りました…m(_ _)m
こんな飼い主ではうちのワンコ達は安心してゆっくりしていられませんね、吠えて騒いで自宅警備をするのは飼い主がこんなだからなんですね。
反省致しました…
ストレスなく、安心して、そして長生きして、一緒に穏やかに過ごしたいので、
これからお家でしつけ頑張ります!
アトムもクレアも私の事が大好きです←ここは自信を持って!笑
なのできっと私がきちんと導いてあげれば、応えてくれると思います!
お散歩訓練も頑張りますね!
(許可を頂き転載しています)
なんとも嬉しい報告です♪♪
しつけって根っこの部分をどれだけ知っているか?なのですね。
出張トレーニングDeep.dog
代表 堤 亜紀
Mail→deep.dog.paglab@gmail.com
Tel→090-8521-5674
URL→
http://www.eonet.ne.jp/~deep-dog/
にほんブログ村